あまり利便性は高くないと思いますが、一応。
総合誌
NatureJournals このアプリを使えばNatureとその系列誌の電子版がそれぞれ月額500円で読めます。
このアプリに機関ライセンスは適用できません。参考までに、Natureの個人定期購読代は月々払いで4,650円、年間払いで53,500円です。
Science Mobile このアプリでScienceを読むためにはデジタル版の個人購読が必要 (年$238)です。機関ライセンスは適用できないようです*1。
化学系専門誌
JACS Image Challenge Mobile 機関ライセンス使えます。個人購読するためにはACSに会員登録をする必要があります*3。非会員の論文購入は1報$35です。
Angewandte Chemie International Edition Angewante Chemie International Editionの購読にはライセンスが必要です*4。個人だと年$588のようです*5。機関ライセンス使えます。
RSC Mobile RSCの個人購読が出来るかはよく分からないのですが、その場合は£3,000〜4,000なのでしょうか?機関ライセンス使えます。
Journal of Biological Chemistry JBCの購読代は年$2,795です*6。機関ライセンス使えます。
生物系専門誌
Cell Press Journal Reader このアプリを使えばCell Pressの論文を30日間無料で試し読み出来るそうです*7。定期購読代は年$371です*8。機関ライセンス使えます。
The Journal of General Physiology JBPの定期購読は年$500、JGPは年$275のようです*9。機関ライセンス使えます。
医学系専門誌
NEJM This Week NEJMの個人購読は年17,896円です。日本から購読を申し込む場合は南江堂を仲介する必要があります*10。
Journal of Experimental Medicine JEMの定期購読は年$310のようです*11。機関ライセンス使えます。